かもたまブログ
ハンググライダー社会人サークル「かもたま」の活動日記。
とっつぁん初サーマルソアリング
なかなか良さそうな雰囲気の土曜日。

でも、板敷はいつものように渋くてなかなか上がらず、テイクオフの風も止まってしまって待ち状態。そんな中、とっつぁんテイクオフ。まっすぐ沖に出したら、でかいサーマルにヒットして上がりだし、バリオなしでしたが、途中からU田さんに導かれつつ上空へ。
とっつぁん、初サーマルソアリングでした。おめでとうございます
ついでに、今日はお誕生日だったようで、一年分の幸運を使い切っちゃっていないと良いですね
とっつぁんに続こうとした後続の人々は、風が悪くて待っているうちに条件が悪くなってしまって、全員ぶっ飛び。
その後、難易度のかなり高いスタ沈回収などがあって、夕方からはゆうじさまとはっとりくんがテクニカルミーティングを開いてくれました。詳細は、はまちゃんからレポートがあるかも
だ

でも、板敷はいつものように渋くてなかなか上がらず、テイクオフの風も止まってしまって待ち状態。そんな中、とっつぁんテイクオフ。まっすぐ沖に出したら、でかいサーマルにヒットして上がりだし、バリオなしでしたが、途中からU田さんに導かれつつ上空へ。
とっつぁん、初サーマルソアリングでした。おめでとうございます


とっつぁんに続こうとした後続の人々は、風が悪くて待っているうちに条件が悪くなってしまって、全員ぶっ飛び。
その後、難易度のかなり高いスタ沈回収などがあって、夕方からはゆうじさまとはっとりくんがテクニカルミーティングを開いてくれました。詳細は、はまちゃんからレポートがあるかも

だ
スポンサーサイト
第3回テクニカルミーティング
先週末出来なかったので、今週土曜日にテクニカルミーティングを開催します。
テクニカルミーティングとは、服部くん発案の『初中級者向けセーフティーフライトのための知識交換会』です。
内容は『〇参加者の失敗フライト、危険フライト、ナイスフライトetcの報告。〇疑問質問コーナー』です。
今回は『〇お盆フライトの反省〇ナサスの反省』をメインにやります。
テクニカルミーティング(8月)
日時:8月29日(土)夕方約1時間
場所:板敷ショップ 暖炉部屋
講師:服部、ゆうじ、
対象者:初・中級者
参加希望の方、ご連絡下さい。
テクニカルミーティングとは、服部くん発案の『初中級者向けセーフティーフライトのための知識交換会』です。
内容は『〇参加者の失敗フライト、危険フライト、ナイスフライトetcの報告。〇疑問質問コーナー』です。
今回は『〇お盆フライトの反省〇ナサスの反省』をメインにやります。
テクニカルミーティング(8月)
日時:8月29日(土)夕方約1時間
場所:板敷ショップ 暖炉部屋
講師:服部、ゆうじ、
対象者:初・中級者
参加希望の方、ご連絡下さい。
8/23(日)
Yahoo!の天気予報では曇りで夕方から晴れ、weathernewsではひたすら晴れの予報。そして、9時には青空が広がって、テンション上がりまくりで、足尾へ向かう人もちらほら。かもたまメンバーは、けんしろー、N村家がテイクオフへ。Yまとさんは講習バーンへ。
で、早速、機体を積んでテイクオフに上がって機体を組み上げたあたりで、曇ってきちゃいました。さらには本流は弱い北東なので、ブローが入らなくなると出にくい状況に。2時頃まで待って、少し日射が出てきた頃に諦めてみんな飛びましたが、そろってぶっ飛び。そして、降りて畳んでいると、日が射してきました…今日はYahoo!の勝ちのようです。
ランディングは草が伸びてきていて、その高さでフレアすると地面がなくて驚きます(先週の、I川さんと同じ状態…)。
日が射してきたので、N村家はけんしろーを運転手にして、学生シングルの女の子たちにまじってリフライトへ。いい風が入って、山際なら多少は浮いていられそうな雰囲気です。
N村(よ)もテイクオフ。
続いて、N村(だ)もテイクオフ。頑張って粘りましたが、ワンターンミスったらそのままずるずるっと降りてしまいました。
だ
で、早速、機体を積んでテイクオフに上がって機体を組み上げたあたりで、曇ってきちゃいました。さらには本流は弱い北東なので、ブローが入らなくなると出にくい状況に。2時頃まで待って、少し日射が出てきた頃に諦めてみんな飛びましたが、そろってぶっ飛び。そして、降りて畳んでいると、日が射してきました…今日はYahoo!の勝ちのようです。
ランディングは草が伸びてきていて、その高さでフレアすると地面がなくて驚きます(先週の、I川さんと同じ状態…)。
日が射してきたので、N村家はけんしろーを運転手にして、学生シングルの女の子たちにまじってリフライトへ。いい風が入って、山際なら多少は浮いていられそうな雰囲気です。
N村(よ)もテイクオフ。
続いて、N村(だ)もテイクオフ。頑張って粘りましたが、ワンターンミスったらそのままずるずるっと降りてしまいました。
だ
8/15(土) & 16(日)
マンフレット・ルーマーがやってきた週末。
土曜日は、北東の風が強くなかなか出れませんでしたが、そんな中、ことみん、I川さん、とっつあんは、しっかり2本飛んでいました。
とっつあんテイクオフ。
I川さんランディング。どうやら、地面だと思ったところはまだ地面ではなかった様子。
その後で、何名かは足尾にルーマーのセミナーを聞きに行きました。
日があけて日曜。東風予報で、けんしろー・F富さん・N村(だ)はU田さんの引率の元、足尾に出張してきました。足尾は、大量の機体がところ狭しと並んでいました。しかも角ありがほとんどいないし。

楽に上げていくけんしろーを見送り、右回りが苦手なF富さんと私はもがき苦しみまくりました。私は、早々に降りてしまったF富さんを見送り、ひたすら右旋回の練習で足尾周辺を磨きまくっていたのですが、その頃けんしろーは悠々と猿鉄塔と燕鉄塔の間を飛びまわっていたようです。
降りた後は、講習バーンを偵察に。Yまとさんががんばっていました。
なかなかいい感じです。Yまとさんの名誉のために書いておくと、最後の一回はフレアもちゃんと決まっていました。
だ
土曜日は、北東の風が強くなかなか出れませんでしたが、そんな中、ことみん、I川さん、とっつあんは、しっかり2本飛んでいました。
とっつあんテイクオフ。
I川さんランディング。どうやら、地面だと思ったところはまだ地面ではなかった様子。
その後で、何名かは足尾にルーマーのセミナーを聞きに行きました。
日があけて日曜。東風予報で、けんしろー・F富さん・N村(だ)はU田さんの引率の元、足尾に出張してきました。足尾は、大量の機体がところ狭しと並んでいました。しかも角ありがほとんどいないし。

楽に上げていくけんしろーを見送り、右回りが苦手なF富さんと私はもがき苦しみまくりました。私は、早々に降りてしまったF富さんを見送り、ひたすら右旋回の練習で足尾周辺を磨きまくっていたのですが、その頃けんしろーは悠々と猿鉄塔と燕鉄塔の間を飛びまわっていたようです。
降りた後は、講習バーンを偵察に。Yまとさんががんばっていました。
なかなかいい感じです。Yまとさんの名誉のために書いておくと、最後の一回はフレアもちゃんと決まっていました。
だ
東北ツアー前半
夏休み東北ツアー前半は、秋田の十ノ瀬エリアと花輪エリアにお邪魔しました。天気予報がころころ変わって雨が降ってきた日もありましたが、日曜・火曜・水曜はそこそこ晴れてテイクオフに上がりました。

十ノ瀬は標高差550mくらいで、写真のように盆地も広くきれいなところでした。ただ、テイクオフまでの道のりがかなり険しくて、みんな車の底をぶつけながら一時間くらいかけてなんとか登頂。
さらに、テイクオフが難しくて、最初に浮いた後でしばらく風が死んでいるところを抜けなくてはならず、二日飛んで延6人のスタ沈が発生する始末。人も機体も無事でしたがランチャーに慣れた身には辛いテイクオフでした。
飛びの方は、初日は4人くらいしか飛ばず、ほぼぶっ飛び。二日目は上がりましたが、おそらく誰も雲底まで届かなかったのではないでしょうか。ちなみに、私は飛びはまあまあでしたが、最後に田んぼに刺さりました…
かもたま組では、いっしー&N村(だ)が二本、けんしろー&はまちゃんが一本、N村(嫁)は0本(ハングチェックは二回したものの、目の前でスタ沈が発生して出れず)でした。

花輪は更にスケールでかく、高度差750m、ランディングまでの距離が5.5km、更にはランディングの手前が町&電線という、届くのかどうか不安になるようなエリアで、結局フォローで飛べませんでしたが、なんかみんなちょっとほっとしていた様な…
だ

十ノ瀬は標高差550mくらいで、写真のように盆地も広くきれいなところでした。ただ、テイクオフまでの道のりがかなり険しくて、みんな車の底をぶつけながら一時間くらいかけてなんとか登頂。
さらに、テイクオフが難しくて、最初に浮いた後でしばらく風が死んでいるところを抜けなくてはならず、二日飛んで延6人のスタ沈が発生する始末。人も機体も無事でしたがランチャーに慣れた身には辛いテイクオフでした。
飛びの方は、初日は4人くらいしか飛ばず、ほぼぶっ飛び。二日目は上がりましたが、おそらく誰も雲底まで届かなかったのではないでしょうか。ちなみに、私は飛びはまあまあでしたが、最後に田んぼに刺さりました…
かもたま組では、いっしー&N村(だ)が二本、けんしろー&はまちゃんが一本、N村(嫁)は0本(ハングチェックは二回したものの、目の前でスタ沈が発生して出れず)でした。

花輪は更にスケールでかく、高度差750m、ランディングまでの距離が5.5km、更にはランディングの手前が町&電線という、届くのかどうか不安になるようなエリアで、結局フォローで飛べませんでしたが、なんかみんなちょっとほっとしていた様な…
だ
8月1?2日
いやぁ、太平洋高気圧が弱いのか、天気ぐだぐだでイヤですねぇ。
晴れれば晴れたで、蒸し暑いのには閉口ですが。
8月1日、東風傾向。
ネモトのおっさんは、ルミ嬢、農工大の学生さんとともに足尾で練習。
十分一に行く前以来ですから3週間ぶりの足尾でしたが、へたくそになっていてビックリ。
Aとんさんも、「それがお前の『じつりき』だ」と一蹴され、少々凹みながら、暑いなかを走ります。
10本くらい練習したころでしょうか、G田さんより、敷が飛べるコンディションになってきたとの連絡を受け、一本山飛び。例によって、まっすぐ神社を目指し、高度処理してランディングの練習。とりあえず1本は飛べてよかったです。
【業務連絡】ルミちゃん、「良かった」と仰っていたグラハン映像、必要なら連絡下さいね。
8月2日、曇りのち雨、そしてその後再び曇り。
雨雲が来る前に飛んでしまおうと、I川農工K手くん、久々登場のM永さん、Iさきさん、そしてI渡さんと、百合の花咲くテイクオフへ。

あいにく雨雲に追いつかれ、マイラーセール機のみなさんは飛ぶのをやめ、ファルコンのおっさんのI川さんのみがGO!。
その後は、雨がざんざん降りになったため、しばしショップで待機しましたが、14時頃、I川さんとI渡は帰途に。
どーせ待機だ、とビールを呑んでクダを巻いていたら、3時くらいに雲が切れたので、早速待機組がGO!。
雨上がりだったので、絶対に「ぼでーらん」しないぞ!、と心に決めて2本。2本とも「ぼでーらん」せず無事ランディング。「ぼでーらん」しなかった小さな幸せと、脚ファスナー開閉ができた小さな進歩のよろこびをかみ締めているところです。
I川さん、夕方、I川の機体を乾かそうかとも思いましたが、いつ雨が来るかわからなかったので、やめときました。でも、やろうと思えば出来たかも。ごめんなさい m(_ _)m。
ねも爺
晴れれば晴れたで、蒸し暑いのには閉口ですが。
8月1日、東風傾向。
ネモトのおっさんは、ルミ嬢、農工大の学生さんとともに足尾で練習。
十分一に行く前以来ですから3週間ぶりの足尾でしたが、へたくそになっていてビックリ。
Aとんさんも、「それがお前の『じつりき』だ」と一蹴され、少々凹みながら、暑いなかを走ります。
10本くらい練習したころでしょうか、G田さんより、敷が飛べるコンディションになってきたとの連絡を受け、一本山飛び。例によって、まっすぐ神社を目指し、高度処理してランディングの練習。とりあえず1本は飛べてよかったです。
【業務連絡】ルミちゃん、「良かった」と仰っていたグラハン映像、必要なら連絡下さいね。
8月2日、曇りのち雨、そしてその後再び曇り。
雨雲が来る前に飛んでしまおうと、I川農工K手くん、久々登場のM永さん、Iさきさん、そしてI渡さんと、百合の花咲くテイクオフへ。

あいにく雨雲に追いつかれ、マイラーセール機のみなさんは飛ぶのをやめ、ファルコンのおっさんのI川さんのみがGO!。
その後は、雨がざんざん降りになったため、しばしショップで待機しましたが、14時頃、I川さんとI渡は帰途に。
どーせ待機だ、とビールを呑んでクダを巻いていたら、3時くらいに雲が切れたので、早速待機組がGO!。
雨上がりだったので、絶対に「ぼでーらん」しないぞ!、と心に決めて2本。2本とも「ぼでーらん」せず無事ランディング。「ぼでーらん」しなかった小さな幸せと、脚ファスナー開閉ができた小さな進歩のよろこびをかみ締めているところです。
I川さん、夕方、I川の機体を乾かそうかとも思いましたが、いつ雨が来るかわからなかったので、やめときました。でも、やろうと思えば出来たかも。ごめんなさい m(_ _)m。
ねも爺
| ホーム |